environmental management policy
INZI Controlsは、環境を企業経営の重要な要素と認識し、環境保護と気候変動への対応を通じて持続可能な未来の実現に努めています。 環境経営方針を制定し、すべての経営活動において環境への影響を最小限に抑え、環境配慮型経営を定着させるためのガイドラインとして運用しています。 また、環境経営方針を社内ウェブサイトやイントラネットに掲載し、全従業員がその重要性を共有し、実践できるよう努めています。
INZI Controls株式会社および協力会社は、環境配慮・低炭素経営を通じて持続可能な成長を実現し、環境保護および気候変動対応による社会的責任を果たすため最善を尽くします。 そのために、以下の環境方針を定め、環境経営活動の基盤として誠実に実行します。
環境配慮・低炭素経営
企業活動の全過程で環境および気候変動への影響を考慮し、環境配慮・低炭素経営を企業の核心価値として認識し、最善を尽くします。
環境経営の継続的改善
環境関連の国内外法規や協約、要求事項の遵守のためのプロセスを構築し、徹底して実行し、製品の生産・使用・廃棄など全過程で環境経営の継続的改善を図ります。
環境配慮型生産体制の構築
環境汚染の最小化および温室効果ガス排出削減のための目標を設定し、クリーンエネルギーの使用やグリーン技術の適用など、環境配慮型生産体制を構築します。
持続可能な環境経営および気候変動対応
持続可能な環境経営および気候変動対応のためのリスクを発掘・改善し、体系的な教育訓練を通じて実行力を強化します。
情報公開
環境情報を透明に公開し、ステークホルダーと積極的にコミュニケーションを図り、変化する状況に能動的に対応します。
2022年4月、グローバルおよび政府の脱炭素環境に先制的に対応するため、カーボンニュートラル対応TF体制を構築しました。
2030年までに炭素排出量10%削減を目標に、カーボンニュートラル推進委員会、実務推進委員会、工場別担当者で構成されるカーボンニュートラル対応TFを組織しました。これにより温室効果ガス削減の詳細目標を設定し、事業所のエネルギー使用効率化点検TF会議を定期的に開催し、カーボンニュートラル推進策を多角的に議論しています。
体系的な環境経営システムを構築し、環境パフォーマンスを継続的に改善するため、国際標準のISO14001認証を取得しました。
ISO14001は環境経営システムの国際基準であり、当社の環境責任を果たす意志が対外的に認められた成果です。
2009年に認証を取得して以来、継続的な改善と努力により認証資格を維持し、環境リスクを体系的に管理し、環境への影響を最小限に抑えるプロセスを強化するなど、ISO14001の要求事項を遵守するため最善を尽くしています。
INZI Controlsはカーボンニュートラルの実現を目指し、2022年12月にカーボンニュートラル実践方針を策定しました。
「生活文化の改善」と「エネルギー使用削減」を主要推進方針として多様な活動を展開しています。生活文化改善のため、月ごとの実践項目をチェックし、成果を体系的に管理しています。前年比20%削減を目標に、電力・水道・ガス・燃料などのエネルギー使用削減を推進し、カーボンニュートラル実践方針を全社的に公表することで、全従業員の積極的な参加を促しています。
カーボンニュートラル実践のための生活文化改善策
項目 | Detailed Action Items |
---|---|
使い捨て製品の使用禁止 |
|
事務用品使用の削減 |
|
エネルギー使用の削減 |
|
車両運行の最小化 |
|
出張の抑制 |
|
体系的な環境持続可能性向上のため、カーボンニュートラル活動以外にも様々な環境活動を実践しています。
大気質および廃棄物管理に関する規定を制定し、環境基準の遵守を確保しています。これらの規定を支援するため、温室効果ガス排出量、エネルギー使用量、廃棄物排出量を積極的にモニタリングしています。 また、200kW規模の太陽光発電所を運営し、カーボンフットプリントの削減に貢献するとともに、屋内外の照明をLEDに交換してエネルギー消費を削減しました。 環境保護だけでなく低炭素社会への取り組みを通じて、持続可能な企業成長のための堅固な基盤を築いていきます。
環境活動の実践内容
環境関連規定の制定 |
|
---|---|
環境情報の測定および管理 |
|
再生可能エネルギー生産 |
|
高効率エネルギー機器の導入 |
|
エネルギー
項目 | 単位 | 2022 | 2023 | 2024 |
---|---|---|---|---|
社有車ガソリン消費量 | L | 19,065 | 14,159 | 17,911 |
社有車軽油消費量 | L | 9,688 | 8,921 | 9,008 |
事業所内電力消費量 | Kwh | 13,727,516 | 13,609,996 | 13,075,326 |
温室効果ガス
項目 | 単位 | 2022 | 2023 | 2024 |
---|---|---|---|---|
ガソリン由来温室効果ガス排出量 | tco2e | 41.517 | 29.8 | 37.734 |
ディーゼル由来温室効果ガス排出量 | tco2e | 25.192 | 28.055 | 27.904 |
電力由来温室効果ガス排出量 | tco2e | 6,583.161 | 6,252.576 | 5,721.952 |
水
項目 | 単位 | 2022 | 2023 | 2024 |
---|---|---|---|---|
上下水使用量 | ton | 17,580 | 17,539 | 13,863 |
廃棄物
項目 | 単位 | 2022 | 2023 | 2024 |
---|---|---|---|---|
一般廃棄物排出量 | kg | 100,780 | 110,430 | 73,770 |
指定・有害廃棄物排出量 | kg | 12,180 | 10,810 | 190 |
廃棄物リサイクル・再利用量(トン) | Ton | 0 | 0 | 0 |
汚染物質
項目 | 単位 | 2022 | 2023 | 2024 |
---|---|---|---|---|
NOx(窒素酸化物) | Ton | 0 | 0 | 0 |
SOx(硫黄酸化物) | Ton | 0 | 0 | 0 |
VOCs(揮発性有機化合物) | Ton | 0 | 0 | 0 |
粉じん排出量 | Ton | 0 | 0 | 0 |